K-POPってTVでよく見ますが、
どういった層が聞いているのでしょうか。
芸能ニュースとかでもやってますが、
少なくともワタクシのまわりには
K-POPを聞いている人はいません。
なのに、結構話題になるのが
ものすごく不思議でしかたありません。
K-POP自体は韓国に行ったときに
TVの音楽番組で聞きましたが、
音楽の質としては悪くはないと思います。
T-araの「Bo Pee Bo Pee」なんか、
今でも耳に残るくらい強烈です。
でも、ワタクシのまわりには
K-POPのファンはいません。
少女時代やKARAとかグループ名は知ってても
どんな歌を歌っているかまでは知りません。
コンサートの会場はけっこうお客さんが
入っているようですが、ワタクシと
全く接触のない層に人気があり、
そして、TVで取り上げるということは、
そこに根強いファンが大量にいるようです。
しかし、身近にファンがいないためか、
どうもなぜそれだけ取り上げられるのか、
違和感を感じずにいられません。
まあ、お年寄りが「AKB48」を見ると、
きっとこんな風に感じるんだろうなぁ。
どこかの層には人気はあるが、
それが身近にないから、スゴく感じる違和感。
「マス」から外れた状態で「マスコミ」にふれると、
ここまで不思議な違和感を感じる。
なんかある意味強迫観念のようなものがあるように思えて。
少し恐怖を感じてしまいます。
話は変わって。
T-araの「Bo Pee Bo Pee」は日本にやってこないんだろうか。
結構受けそうなきがするのだが。